スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ラックが届いたが、、、
PCを設置するために購入しようと思ったラックが届いた。
が、サイズが思っていたよりも小さく使えない。
返品できるか現在販売元に問い合わせ中だが、ネットで細かなところまで把握しにくい品を買うのは難しいことを実感した。
俺の認識と現実のズレはこんな感じだ。
- 内寸法がカタログスペックと乖離があったとしても若干の余裕があるためギリギリで設置できるという読みだったのが、かなり正確にカタログスペック通りで、内寸法もマイナス3cmぐらいだった。
-高さ調整ができる。この認識は間違ってはいないのだが、ポールを数本つなげて柱を構築するラックだと高さ調整の自由度が低いことがわかった。これは伝わりにくいかな。。。ある程度高さが必要なケースではポールは分割されているものでなく一本が上から下まで繋がっているものを選ばないとダメだ。そうしないと高さ調整が実質できなくなるので高さのある物(俺の場合はPC)が置けなくなるよ。
買う前と買った後で見えているところがだいぶ異なっているのがわかる。
買う前に質問でもパソコンを置くラックとして使いたいと販売者には伝えたがあんましっかりと伝わってなかったようだ。
本来はキッチンなどに置いて使うことを想定した品のようなので、仕方がないし、俺の伝え方ももっと改善の余地があったと思うのでここは反省。
例えば明確に設置するデスクトップの寸法を書いて送れば相手も設置可能か、そうでないか明確に答えられたはずだ。
それから買った後で気がついたんだけど、苦労して見つけた商品でも商品名でグーグルで検索すると安く売ってる店が普通にトップ3つぐらいに引っかかってくる。
この経験から共有したいことは、みんなも何か買う前にグーグルで商品名を一発検索してみてはいかがってことだ。
数千円安く売られたりしてると結構ショックだw.
ここまで書いて、なんでたかだがラックごときでそんな苦戦しているのよ?とあなたは思うかもだが、
-狭い場所に設置できるラックはリアル店舗でほとんど売ってない
-ネットでも奥行き30cm以下で探すと見つけるのが難しい
という現状が実はある。
日本の住宅事情に配慮して細かな場所の空間活用ができるラックはたくさん売られているだろう?と思ったのだが、意外に奥行き30cm以下で探すと見つからない。
そんな狭い場所に置くなよって指摘もできるが、このサイズでないともう部屋に置く場所がないんだよ。。
結構切実です。
今までラックを探す程度で苦戦したことはほとんどなかったので意外と大変なもんだな?って印象。
今までだと条件をある程度定義したらヤフオクなり楽天で探せばすぐに見つかったもんだが、今回のケースでは意外と検索をしても自分がいいと思えるのは見つからなかった。
んで今後どうするか?という話だが、
今はこれの販売者に質問を送ったところだ。
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/1498519/
これの柱が分割タイプではなくて一本上から下まで繋がっているやつなら買う。
違ったら買わない。(買えない)
デスクトップの筐体のサイズ図ると、高さ50cmを普通に超えてるんだよね。
この条件でかつ、奥行き30cmで探すとホント見つからない。
オーダーメイドも調べたけどこっちはなんかケタが一個増えるね。
普通の机が7万とか。。。
ラックを設置して置き場所を確保せんことにはPCの注文も出せない。
前に進みたい時に思うように進まんと戸惑うね。
こんなことで戸惑うって書くと怒られそうだがw
が、サイズが思っていたよりも小さく使えない。
返品できるか現在販売元に問い合わせ中だが、ネットで細かなところまで把握しにくい品を買うのは難しいことを実感した。
俺の認識と現実のズレはこんな感じだ。
- 内寸法がカタログスペックと乖離があったとしても若干の余裕があるためギリギリで設置できるという読みだったのが、かなり正確にカタログスペック通りで、内寸法もマイナス3cmぐらいだった。
-高さ調整ができる。この認識は間違ってはいないのだが、ポールを数本つなげて柱を構築するラックだと高さ調整の自由度が低いことがわかった。これは伝わりにくいかな。。。ある程度高さが必要なケースではポールは分割されているものでなく一本が上から下まで繋がっているものを選ばないとダメだ。そうしないと高さ調整が実質できなくなるので高さのある物(俺の場合はPC)が置けなくなるよ。
買う前と買った後で見えているところがだいぶ異なっているのがわかる。
買う前に質問でもパソコンを置くラックとして使いたいと販売者には伝えたがあんましっかりと伝わってなかったようだ。
本来はキッチンなどに置いて使うことを想定した品のようなので、仕方がないし、俺の伝え方ももっと改善の余地があったと思うのでここは反省。
例えば明確に設置するデスクトップの寸法を書いて送れば相手も設置可能か、そうでないか明確に答えられたはずだ。
それから買った後で気がついたんだけど、苦労して見つけた商品でも商品名でグーグルで検索すると安く売ってる店が普通にトップ3つぐらいに引っかかってくる。
この経験から共有したいことは、みんなも何か買う前にグーグルで商品名を一発検索してみてはいかがってことだ。
数千円安く売られたりしてると結構ショックだw.
ここまで書いて、なんでたかだがラックごときでそんな苦戦しているのよ?とあなたは思うかもだが、
-狭い場所に設置できるラックはリアル店舗でほとんど売ってない
-ネットでも奥行き30cm以下で探すと見つけるのが難しい
という現状が実はある。
日本の住宅事情に配慮して細かな場所の空間活用ができるラックはたくさん売られているだろう?と思ったのだが、意外に奥行き30cm以下で探すと見つからない。
そんな狭い場所に置くなよって指摘もできるが、このサイズでないともう部屋に置く場所がないんだよ。。
結構切実です。
今までラックを探す程度で苦戦したことはほとんどなかったので意外と大変なもんだな?って印象。
今までだと条件をある程度定義したらヤフオクなり楽天で探せばすぐに見つかったもんだが、今回のケースでは意外と検索をしても自分がいいと思えるのは見つからなかった。
んで今後どうするか?という話だが、
今はこれの販売者に質問を送ったところだ。
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/1498519/
これの柱が分割タイプではなくて一本上から下まで繋がっているやつなら買う。
違ったら買わない。(買えない)
デスクトップの筐体のサイズ図ると、高さ50cmを普通に超えてるんだよね。
この条件でかつ、奥行き30cmで探すとホント見つからない。
オーダーメイドも調べたけどこっちはなんかケタが一個増えるね。
普通の机が7万とか。。。
ラックを設置して置き場所を確保せんことにはPCの注文も出せない。
前に進みたい時に思うように進まんと戸惑うね。
こんなことで戸惑うって書くと怒られそうだがw
- 関連記事
-
- PC注文だした (2011/01/22)
- ラックが届いたが、、、 (2011/01/20)
- 最近のもっぱらの悩み (2011/01/19)
<<普段利用するお店の特徴(地元を中心に) | HOME | 最近のもっぱらの悩み>>
コメント
コメントを投稿する
トラックバック
| HOME |