スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
P-02Bを買いました
ドコモのP-02Bという機種を購入したので感想など。
購入の背景
•データ通信100%利用のための機種なので高速に通信できる機種が欲しかった
•折り畳みはある程度満足したのでスライド式を使ってみたかった
•より大きな画面、見やすいフォントが欲しかった
imodeの勝手サイト利用が中心でそれ以外の昨日は基本的に使ってません。
ドコモの電話とSOFT BANKの電話を持っていますが、SOFT BANKは通話専用でドコモは通信専用と使い分けてます。
理由はデータ通信するのにSOFT BANKば電波が弱かったり、速度も遅いから。
ネット回線は可能な限り良い品質で高速なものを選びたかった。
通話に関してはそれほど使わないのと、ソフトバンク同士の通話料金が安いので今のところ不満はありません。
メール機能もつけないで100%通話利用なので月額利用料金も今は千円以下。
機種は前はiPhoneを使ってましたが、使いこなせない+維持費高いので普通の機種に変更しています。
今回機種変更する前はN706ieを使っていて、これはバッテリーの持ちがよくて、値段も安価だったので1年半ぐらい前に契約してまあまあ気に入って使ってました。
しかし前述の通り通信速度が遅かったり、スペック的にもやや時代遅れになってきたので新しい機種で何か良いのないかな?と思っていた所2010年が明けたぐらいにP-02Bの発売予定を知って、これはいいと思って発売を待ってた。
現時点では、上記に上げた要求は全部満たしてくれる機種。通信は体感できるレベルで速い。
欠点としては、
•過充電を防ぐため充電器に刺したままでも放電が続き、長期間放置すると電池残量が少ないまま持ち歩く事になる
•電池の減りが速い
充電は今の電話は考えて作ってあって、自動的に充電しすぎないように98%ぐらいになると充電が止まるみたいです。充電率100%になっているのを見た事ないのでなんでだろうと思っていたのだが、わざとこうやって作ってある模様。それはそれでいいんだが、充電器刺したままちょっと長い期間放置すると充電率が85%とかまで下がっていて、その状態で外に持ち出さないといけなくなる。これはデータ通信をガンガンやる自分としては大丈夫かな?と思ってしまう。対策として効果用充電パックを購入した。
電池の減りについてだが、一時期のiPhoneなみに減るのが速い。データ通信してりゃ当たり前じゃん?って感じですが、前の機種は同じ使い方でもかなり持ってくれたので電池の容量の問題の模様。個人的な感想だが、現状のバッテリーはどれも容量が少なすぎる。ラップトップPCもそう。既存の2倍から3倍の容量は将来的には欲しい。バッテリーは発火した一連の問題があってどのメーカーも慎重になってるんだろうか。それならば言いたいんだけど、このクラスの容量じゃぜんぜん足りないのでもっともっと大きな容量を搭載して欲しい。
あんま参考にならん感想かもしれんが、データ通信を高速にやりたい人はまあまあおすすめ。交換用バッテリーはあったほうがいいと思う。通話やカメラは使わないので評価できず。microsdの出し入れが電池パックを外さないとできないのでカメラをガンガン使う人は面倒だと思います。
以上、まとまりのない文章になってしまった。
購入の背景
•データ通信100%利用のための機種なので高速に通信できる機種が欲しかった
•折り畳みはある程度満足したのでスライド式を使ってみたかった
•より大きな画面、見やすいフォントが欲しかった
imodeの勝手サイト利用が中心でそれ以外の昨日は基本的に使ってません。
ドコモの電話とSOFT BANKの電話を持っていますが、SOFT BANKは通話専用でドコモは通信専用と使い分けてます。
理由はデータ通信するのにSOFT BANKば電波が弱かったり、速度も遅いから。
ネット回線は可能な限り良い品質で高速なものを選びたかった。
通話に関してはそれほど使わないのと、ソフトバンク同士の通話料金が安いので今のところ不満はありません。
メール機能もつけないで100%通話利用なので月額利用料金も今は千円以下。
機種は前はiPhoneを使ってましたが、使いこなせない+維持費高いので普通の機種に変更しています。
今回機種変更する前はN706ieを使っていて、これはバッテリーの持ちがよくて、値段も安価だったので1年半ぐらい前に契約してまあまあ気に入って使ってました。
しかし前述の通り通信速度が遅かったり、スペック的にもやや時代遅れになってきたので新しい機種で何か良いのないかな?と思っていた所2010年が明けたぐらいにP-02Bの発売予定を知って、これはいいと思って発売を待ってた。
現時点では、上記に上げた要求は全部満たしてくれる機種。通信は体感できるレベルで速い。
欠点としては、
•過充電を防ぐため充電器に刺したままでも放電が続き、長期間放置すると電池残量が少ないまま持ち歩く事になる
•電池の減りが速い
充電は今の電話は考えて作ってあって、自動的に充電しすぎないように98%ぐらいになると充電が止まるみたいです。充電率100%になっているのを見た事ないのでなんでだろうと思っていたのだが、わざとこうやって作ってある模様。それはそれでいいんだが、充電器刺したままちょっと長い期間放置すると充電率が85%とかまで下がっていて、その状態で外に持ち出さないといけなくなる。これはデータ通信をガンガンやる自分としては大丈夫かな?と思ってしまう。対策として効果用充電パックを購入した。
電池の減りについてだが、一時期のiPhoneなみに減るのが速い。データ通信してりゃ当たり前じゃん?って感じですが、前の機種は同じ使い方でもかなり持ってくれたので電池の容量の問題の模様。個人的な感想だが、現状のバッテリーはどれも容量が少なすぎる。ラップトップPCもそう。既存の2倍から3倍の容量は将来的には欲しい。バッテリーは発火した一連の問題があってどのメーカーも慎重になってるんだろうか。それならば言いたいんだけど、このクラスの容量じゃぜんぜん足りないのでもっともっと大きな容量を搭載して欲しい。
あんま参考にならん感想かもしれんが、データ通信を高速にやりたい人はまあまあおすすめ。交換用バッテリーはあったほうがいいと思う。通話やカメラは使わないので評価できず。microsdの出し入れが電池パックを外さないとできないのでカメラをガンガン使う人は面倒だと思います。
以上、まとまりのない文章になってしまった。
- 関連記事
-
- ブラウジング環境更新 (2010/04/07)
- P-02Bを買いました (2010/03/13)
- 真実は何も考えていなかった (2010/02/20)
<<夢の中のワンシーン | HOME | 夢と現実の区別を明確に定義できない以上この日記でさえ現実であると断定するのは難しい>>
コメント
コメントを投稿する
トラックバック
| HOME |